その他お知らせ

私立中学 学校見学会の様子

先日の「私立中学 学校見学会」の様子を、昇英塾特進科ホームページ
http://www.syoei.ed.jp/tokushin/
の『イベントリポート』に掲載しました。

写真を多く使って紹介しているので、当日の様子が手に取るようにお分かりいただけると思います。

ぜひ一度ご覧ください。

明日から...

いよいよ明日から、

小6特進科生、中3生対象の「入試基礎力マスターゼミ」

中1生、中2生対象の「プレサマーゼミ」

が始まります。


これらは、夏期講習のスタートをスムーズに切るための講座なので、しっかり授業を聞き、しっかり復習し、しっかり理解に努めましょう。

警報解除

午前5時53分に暴風警報は解除されました。

ということは、学校ありますね。

「絶対ない」と決め込んでいた生徒たち!
早く起きて準備しましょう!!!

統一OPEN模試も開催されますので、特進科の中1生・中2生たち、今日は頑張ってくださいね。

台風来てます!

今日は統一OPEN模試2日目。

中1生、中2生が受験...

の予定でしたが、台風6号の影響で暴風警報が発令されたため、中止となりました。

明日に順延です。


1日余分に勉強できることになったんだから、この1日を無駄にしないようにしてくださいね。


明日は台風が去って、無事受験できることを祈ってます...

1学期平常授業終了!

本日で1学期の平常授業が終了しました。

月曜日からは「夏期講習モード」になります。

まずは「統一OPEN模試」から始まります。

その次は「マスターゼミ」「プレサマーゼミ」と続きます。

1学期平常授業が終了

特進科は、今日15日で1学期の平常授業が終了となりました。

明日から31日までは、統一OPEN模試や、入試基礎力マスターゼミなどがありますが、普段に比べれば勉強する時間は十分にあります。

この期間を利用して1学期の総復習をし、夏期講習に備えるようにしましょう!!!

学校訪問 第4弾

今日は午後から、県内の「高田中学校・高等学校」へ行ってきました。

私たちを出迎えてくれたのは、伊藤教頭先生、家木教頭先生の2名。

予定の1時間を越える1時間半もの間、学校内の案内やいろいろな資料をお示しいただきながらの貴重なお話をしていただきました。

ここは、みなさんご存知の通り県内屈指の進学校。合格実績をお聞きして、その通りだと確信しました。なんと医学部に100名近い合格者を輩出しているんです。他にも東京大学や京都大学などの最難関大学にも、県内の他校を圧倒する実績を残されていました。


その他にもたくさんの情報をいただきました。これらの情報は、昇英塾発行の情報誌「しょうえいびより」などで紹介していきたいと思います。

お楽しみに...

学校訪問 第3弾

午後からは、同じ大阪府の「近畿大学附属中学校・高等学校」へ行ってきました。

私たちを出迎えてくれたのは、岡崎校長先生、丸本教頭補佐入試企画部長(高校課程)先生、芳竹入試企画部長(中学課程)先生(中学校)の3名。超VIP待遇に恐縮しきりでした。

ここは、大学附属ということで、大学と連携した取り組みが多く、『中学生でそんなことまで体験できるんだ』というようなことがたくさんあります。いろいろ聞かせてもらいましたが、同行した職員の1人は、『受けなおせるんなら、もう一度中学受験からやりたくなりました』と言うほど。

予定の1時間を大幅に越える1時間半もの間、いろいろな資料をお示しいただきながら貴重なお話を聞かせていただきました。

これらの情報は、昇英塾発行の情報誌「しょうえいびより」などで紹介していきますのでお楽しみに... 

学校訪問 第2弾

今日は朝から、大阪府の「四天王寺高等学校・中学校」へ行ってきました。

ここは、女子校でありながら理系、特に医歯薬系大学への合格率が高く、『女子で医歯薬へ行くなら四天王寺』と言われるほどの進学校です。

今回の訪問の目的は、今春の入試結果に対する分析や来春の入試に向けた情報収集の他、学校内行事など保護者・生徒が欲する情報を入手することでした。

私たちを出迎えてくれたのは、奥田校長先生、鳩山教頭先生(高等学校)、前原教頭先生(中学校)、小山教務部長先生、井上進路指導部長先生、橋本入試対策部長先生の6名。超VIP待遇に恐縮しきりでした。

予定の1時間を大幅に越える2時間もの間、学校内の案内やいろいろな資料をお示しいただきながらの貴重なお話をしていただきました。

貴重な情報を数多く教えていただきましたので、これらの情報は、昇英塾発行の情報誌「しょうえいびより」などで紹介していきたいと思います。 

節電&クールビズ

昇英塾名張本校では、現在、エレベーターの使用を控えています。

これは、震災による電力不足,浜岡原発停止による中部電力の電力供給不足の懸念に対して、我々ができ得る節電対策の一環です。

また、全校舎において、クールビス期間を例年よりも1ヶ月ほど前倒ししてスタートさせました。5月23日~9月30日の4ヶ月余り、男子職員についてはネクタイを外した勤務とさせていただいております。

保護者応対時もネクタイ非着用とさせていただきますので、ご理解ください。

ページ

Subscribe to RSS - その他お知らせ