ステップ算数~かさの学習~

   今日は、2年生のAちゃんが、かさの勉強をしました。
 前回、ℓ、㎗のかさの読みや換算を少し学習した直後に、mlもでてきて、エッ??という感じだったので、無理に進まずに、今日ゆっくり学習しました。 今日は、1ℓ、1㎗、500mlの入れ物を用意して考えてもらったのがよかったのか、すんなり解いてくれました。 実物を使って勉強することで、量感がつかめたのでしょうか。時間のあるときに、家にある入れ物のかさをはかってもらおうと思っています。
 低学年の子にとって、長さ、かさは、時計と同じくらい苦手な項目ですので、いろいろ工夫しながら指導していきたいと思っています。

校舎: 
カテゴリー: 

新しいコメントの追加

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。