人の為と書いたらどうなる!? ~小5特進国語~

小5特進国語では「ことわざ」について学習する場面がありました。

ことわざに限らず、四字熟語などもそうですが、

先人の残したことばは、やはり「重み」がありますね。

言葉によっては、何百年、何千年と時を越えてきたものもあります。
すごいですよね。
ことわざ一つにしても、「ちょっとやそっとのことじゃないんだ」とその重みや、
その「普遍性」を感じながら、丁寧に学んでいきましょう。

ちなみに亀山は最近、下記のことを人伝いに聞きました。

「人の為(ため)と書いたら、『偽』という字になる」

これも今日習ったことわざの一つですね。
「情けは人のためならず」の意味をしっかり理解して、
先人の言葉たちを大事にしていきましょう。

校舎: 
カテゴリー: 

新しいコメントの追加

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。