作成者:坂本 里奈 作成日:火, 01/17/2012 - 22:16
中1Aクラスのメンバーは、全員が冬期講習欠席者、という編成になりました!
という事で、今日は全員が初めて見る文法、「現在進行形」を進めていきました★
昨日、名張本校でのAクラスの生徒の間で「be動詞+ing」の所をbe動詞を忘れてしまう間違いが多く見られたため、
今日は問題を解く前に何度も念押ししたのですが・・・
作成者:坂本 里奈 作成日:火, 01/17/2012 - 22:10
今日の梅が丘校のステップは国語の日でした

小5のY・Mちゃんはひたすら読解問題を解いてもらっていました。
問題数自体は少なかったのですが、その代わり枚数をこなしてもらおうとプリントをお渡ししたところ、
作成者:坂本 里奈 作成日:金, 12/16/2011 - 23:03
今日は中1のOPEN模試でした

おつかれさま!
今回の英語はリスニングがあったので、皆険しい顔をしながら問題を解いていました

作成者:坂本 里奈 作成日:木, 12/15/2011 - 21:55
今日は19時から中1英語Aクラスの補習を行いました。
内容はOPEN模試の対策です。
間違いが多かったところは一般動詞の疑問文でWhenやWhere等の疑問詞が入る文章でした。
Where do she play・・・?になっていたり
When is she play・・・?になっていたり
作成者:坂本 里奈 作成日:水, 11/30/2011 - 15:15
昨日の中1英語Aクラスでは時間の尋ね方と月の名前を進めていきました。
名張本校の中1英語の授業でも同じだったのですが、梅が丘の中1も
What time do you get up? という文章を作ることは出来ても
What time does she get up? を作ることは中々出来ていなかったです。
「彼女」が出て来た瞬間、What time is she get up? や What time get up she? という文章になっていました。
作成者:坂本 里奈 作成日:土, 11/19/2011 - 22:57
今日は14時から中1の英語のテスト対策を行いました

今回のテスト対策では一週間前の対策よりも進歩が見られました


作成者:坂本 里奈 作成日:土, 11/12/2011 - 22:08
今日は梅が丘校ではテスト対策第一弾を行いました。
中1英語Aクラスではひたすらプリントを!!

毎回早く終わった人から帰れるというルールにしていますが、今日はプリント数が多く、みんな最後まで頑張っていました
作成者:藤井 瑞雄 作成日:木, 09/08/2011 - 17:38
いよいよ2学期の平常授業が始まって最初の週末を迎えます。
夏の喧騒も一段落して勉強に打ち込める季節です。
桐ヶ丘校では今週から通常通りの「週末補習講座」を開催します。
1学期同様にしっかり参加して、勉強に没頭していきましょう。
作成者:中森 裕子 作成日:木, 08/25/2011 - 21:37
3年生のAさんは、現在、かけ算の筆算に取り組んでいます。
たしざん、ひきざんで筆算というものに慣れているので、かけ算もスムーズに進めることができるようで、すごいスピードで解いてきてくれます。

でも十の位や百の位に繰り上がりがあると、数字を反対に書いたり、たしざんを間違えたりすることがあるので、今はその間違いがなくなるように、繰り返し練習をしています。
きりのいい所で終わったら、宿題も「今日は、4ページできる。」とやる気を見せてくれました。
昼から来た中学生のお姉ちゃんが、「今日は、A、「一番に終わった。」と家に帰って嬉しそうに話した。」とのこと・・・
平常時は、時間の都合で、最後になることが多いので、よっぽど嬉しかったのでしょう。
作成者:野坂 昌司 作成日:日, 08/14/2011 - 09:46
早くもお盆休み3日目ですね。
勉強は順調ですか?
夏季勉強合宿に参加する皆さんは、いよいよ明後日ですね。
渡してある合宿セットの中に入っているテキストは、すべて予習してくることがお約束になっています。
しっかり解き切って参加してくださいね。
ページ