作成者:石黒 則和 作成日:水, 08/10/2011 - 22:22
今日が講習前半の最後の英語の授業でした。
授業のあとに「確認テスト」があるということで
最終のテキストの確認をしました。
テスト前ということもあり、どの学年も
真剣に頑張っていました。
テストで得点は出ますが、
この前半に勉強したことは必ず復習をし
定着させるようにしてもらいたいと思います。
作成者:野坂 昌司 作成日:水, 08/10/2011 - 09:27
昇英塾特進科では、毎年、中学入試の初日を1月10日と設定しています。
これは、各中学校によって入試日が異なるため、「この日あたりから始まる」ということで決めたものです。
そして、今日が8月10日。
そう、ちょうど5ヶ月前ということになります。
日々、精一杯の努力をしていきましょう!
「精一杯の努力」を繰り返していれば、必ず「合格」を掴むことができるから...
作成者:阪本 明子 作成日:火, 08/09/2011 - 21:29
講習中、Aクラスを担当しています。
初めてのクラスに、生徒でお互い緊張していましたが、
今日の前期の最後の授業になるとだいぶ慣れてきて色々質問をしてくれるようになりました。
英語に関すること、英検に関すること、明日の確認テストのこと・・・
今日は過去形の復習をしました。
完璧であってほしいところですが、ちらほらケアレスミスをしている子もいましたね。
しかし、答える時に『違うやん!』と自分で気付き、直して発表してくれてもいました。
自分で気付いたのですからよしとしましょう
そうやって明日のテストも見直しをして、何度も確認して解いてくださいね!!
では明日のテストを頑張って下さい!
またお盆明けに会いましょう☆
作成者:石黒 則和 作成日:火, 08/09/2011 - 18:37
明日はいよいよ確認テストの日です。
この前半の勉強の理解度が試されるテスト
となります。
今日の中1英語Aクラスでは
このテストの対策と応用問題を
テスト形式で解いてもらいました。
さすがAクラス!!

応用問題もがんばって仕上げてくれました。
実力がありますね!!!
明日は基本問題ばかりですので
いかにケアレスミスをしないかに
かかっていると思います。
慎重にがんばってもらいたいと思います。
作成者:中森 裕子 作成日:火, 08/09/2011 - 16:57
今日で、ひとまず前期の講習が終了しました。

体験から入ってくれたお友だちも、すっかり塾に馴染み、図書館ツアーに参加するなど積極的に活動してくれています。
他学年の友だちと会話をしていることもあります。
作成者:山本 健二 作成日:火, 08/09/2011 - 06:57
授業中、非常に集中していて、いい雰囲気を醸(かも)しだしています。
さすが、受験生といったところでしょうか。
この雰囲気をキープし、漢字サバイバルテスト満点で前半を締めくくりましょう。
何度も告知してきたように、
特進中3生に対して、8月11日(木)に漢字サバイバルテスト①を実施します。
書けなかった漢字、間違えた漢字については、5回ずつ直しをしてもらいます。
余計な仕事をつくることのないように、しっかりと準備しておいてください。
作成者:山本 健二 作成日:火, 08/09/2011 - 06:30
夏期テキストは、ほとんど消化し、残りわずかとなりました。
夏期セミナー前半で夏期テキストは仕上げてしまい、
後半は新たな課題に取り組む予定です。
夏休み明けの9月4日(日)には、第4回駸々堂模試が実施されるので、
それを視野に入れていかなければなりません。
― 先んずれば人を制す ―
間際になって追い立てられるのではなく、
つねに先を見据えた取り組みを心がけましょう。
作成者:石黒 則和 作成日:月, 08/08/2011 - 22:21
英語の授業はラスト10日を残すのみとなりました。
ということで、今日はテキストの範囲を
勉強してもらいました。
あとは10日にサバテスを行い、最後の
確認ということになります。
早いですね、前半!!
オール満点を目指して頑張ってもらいます!!
作成者:野坂 昌司 作成日:月, 08/08/2011 - 10:15
11日は、各学年とも2コマ(3時間)ずつの「質問会」が開催されます。
ここまでの授業ででてきた未消化問題(完全マスターできていない問題)は、この時間を利用して一気に解決させましょう!
全教科に対応できるよう、先生たちは万全の状態で君たちを待っていますね。
そして、この日はもう一つ。
そう、モチベーション面談も行ないます。
お盆休みを前に、講習の中休みをどう過ごすのか、正しい過ごし方をお伝えしておこうと思っています。
一気に全員とお話する予定。
疑問点をすべて解決できる日、じっくりお話できる日です。休まないでね!
作成者:幅 賢策 作成日:日, 08/07/2011 - 21:53
今日は、夏期セミナーが始まって最初の日曜日でした。
授業はありませんでしたが、みなさん有意義に過ごせましたか。
まさか、いっぱい遊べた!なんて人はいないと思いますが、日曜日の過ごし方についてお話したいと思います。
以前は、日曜日にも平日と同じように授業がありました。
しかし、質問をしたいけど先生が他の授業で質問できない、自分の勉強ができない等の問題がありました。
そこで、日曜日の授業をなくし、そういう声にも対応しようということになったのです。
今日は、自分が受け持つクラスから4名の生徒が質問に来てくれました。
普段以上に時間をかけて説明してあげることができました。
他のみなさんにも、ぜひ日曜日を有効に使ってもらいたいと思います。
来週の14日は夏期休業日ですが、21日、28日は今日と同様に自習室も開いています。
ページ