目に見えないもの ~小4社会~
作成者:亀山 博史 作成日:月, 06/20/2011 - 00:00
小4社会では今、
捨てたゴミが誰の手によって、どういう道のりをたどって最終的にどこに行き着くのかを学習しています。
例えば
「ごみ収集車」の仕組みについて覚えなければなりません。
「焼却炉」や「中央制御室」など
ごみを灰にする「清掃工場」の内部の部屋の名称も覚えなければなりません。
社会という科目は時に、「こんなの別にどうでもいいや」とつい思ってしまうようなことをたくさん覚えなければなりません。
でも自分たちの見えないところで、自分たちがだしたゴミを新たな「資源」にかえようと努力している人がいることを知っておくことは非常に大切ですし、心に留めておくべきことです:-x
ゴミに限らず、何でも、目に見えるものの『裏側』を意識しながら学んでいきましょう! :-x
そうすればきっと教科書以上に世界は広がります :-P
がんばろう :-D
校舎:
カテゴリー:

新しいコメントの追加