修学旅行

赤中3年生は、今週木曜日から修学旅行へ出かけます。

 

振り返れば、ひと昔前、、、

中学のときの修学旅行は、東京、日光へ行きました


新幹線の中で見た「富士山」

何回見ても、フジヤマには目を奪われます


「東京タワー」の展望台から見た、東京の都会っぷり

これぞ、日本の首都


「国会議事堂」に住まう、近代国家の立役者たち(伊藤、板垣、大隈)の銅像

歴史の授業で学んだ偉人たちとの思わぬ対面


「本郷の旅館」では、お決まりの“枕投げ”

そのときの悪友どもは、津高、鈴鹿高専へ


やはり日光と言えば、徳川家康を祀る「日光東照宮」

陽明門(日暮門)、みざる・いわざる・きかざる、日光東照宮の彫刻は絶品でした


「いろは坂」では、バスのなかで車酔い生徒も・・・


「華厳の滝」、日本三名瀑と言われても、

ナイアガラの滝、イグアスの滝などを映像で見ていたので、感激はありませんでした

 

学校や塾や書物での勉強だけが、勉強のすべてではありません。

現実、実体験、経験から学ぶことも多いです。

修学旅行先で見たこと、聞いたこと、感じたことを、自分の「かけがえのない財産」に昇華させてみてください。 

校舎: 
カテゴリー: 

新しいコメントの追加

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。