2次方程式突入

中3数学Bでも、今日から2次方程式に入りました。
中1で1次方程式、中2で連立方程式を習いましたが、最後の方程式の単元となりました。

2次方程式の解法は、
 ①平方根の利用
 ②因数分解の利用
 ③平方完成の利用
 ④解の公式の利用
の4つの解法があります。
④の公式があるのなら、他の解法はいらないのでは?と思いたくなります。
確かに、解の公式を使えば、どんな2次方程式でも解くことができます。
でも、この公式、実は長くて使いにくいんですね。
できることなら、僕たちも使いたくはありません。
だから、他の解法があるのです。
他の解法が使えない場合は、やむなく公式を使うのです。

すべての解法をマスターし、方程式マスターを目指してください。 

校舎: 
カテゴリー: 

新しいコメントの追加

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。