イベント・講習

リスニング

今日は中3も中2も中1も「復習」の日でした。
梅が丘校では今日は確認テストの直しはせず、
「復習」という名前からも反れますが

今日はどの学年リスニング対策を行いました!!

今日はリスニングをするという情報を事前に知らなかった生徒が多かったので
リスニングの用紙を配られた時に驚いた表情をする生徒がちらほら・・

でも皆真剣に考えてくれていましたsmiley

文章の読み方

夏期講習前期の最後の授業は,国語ですlaugh

授業で扱う文章は,『論説文』
中1の生徒は,いつも担当していない生徒のため『目だけで読まないcool線を引く』と言いました。

特に論説文だと目で追っているだけでは,同じところをぐるぐるしているだけになってしまうことも…。また,頭に入りにくい。

そのため,「最初はべた引きでいいから、読んでいるところに線を引き」と伝えました。

今日の中3/中1は

今日で中3Aクラスは夏期講習で使うテキストを完了しましたenlighteneddevil
そして、次回から入試問題の過去問を進めていきますyes
限られた夏休みの時間に、少しでも英作文や長文問題に慣れてもらおうと思っています!

マスターゼミ ~小6特進算数2日目~

今日のテーマは「相似な図形」と「資料の調べ方」。


「相似な図形」では、相似比を活用した線分の長さに始まり、面積比が相似比の2乗であることを利用する問題まで、一通りの復習をしました。

となりでやっていた中3生よりも明らかにハイレベルなことを勉強していたのですが、理解度はなかなかなもの。

入試の基礎はしっかり固まってきているように感じ、頼もしかったです。

 

また、「資料の調べ方」については、相関表の利用や柱状グラフの利用、またそれらの解答の途中で和差算などの活用をする問題など、いろんなパターンの問題をやりました。

 


次回は25日(月)。

いよいよグラフ問題や空間図形が登場してきます。

お楽しみに...

 

マスターゼミ ~小6特進算数1日目~

小6特進算数では、1学期に6年間の全範囲の学習を終えていたので、このマスターゼミでは全範囲の頻出問題演習をしています。

今日は、駸々堂テストなどでいう『大問2』に関する問題たち。


この分野の問題というのは、決して難しい問題ではないのですが、テクニックが必要なものが多く、そのテクニックを使わずにやろうとすると、とてつもないくらい時間がかかってしまう厄介者なんですよね。


今日は、そういう問題をいっぱい解説しました。

しっかり復習してテクニシャンになろう!!!

第2回保護者会をしました

昨日、第2回特進科保護者会が名張産業振興センターアスピアにて行なわれました。

今回の保護者会では、

・平成24年度入試情報
・志望校の決め方
・夏休みの過ごし方

の3つについていろいろな情報提供をさせていただきました。

その中でも特に興味深そうに聞いておられたのは、

・高校無償化について
・入試までの残された時間に占める夏休みの勉強時間の割合について
・過去問研究について
・秋以降に学力が伸びる子、伸び悩む子のパターンについて

などでした。


夏を制するものが受験を制す

その言葉の意味をしっかり頭において、夏休みを過ごしてもらいたいと思います。

 

私立中学 学校見学会に行ってきました!(続き)

9時20分、最初の訪問先である「立命館宇治」に到着。

立派な校舎、充実した設備に感動しまくる子どもたち。多くの子どもたちは、撮影NGの場所以外について、いっぱいいっぱい撮影していました。

「めっちゃ綺麗。スゴイ! 僕ここを第1志望にしようかな!!」

「うわぁ、食堂広い。何この金額、安い!(ステーキ210円、お味噌汁31円、・・・)」

そんな声があちらこちらで聞こえました。


その後、同志社国際、奈良学園登美ヶ丘、帝塚山、西大和学園、聖心学園と回っていったのですが、1つ回るごとに第1志望校が入れ替わるという感じで、子どもたちは大興奮!


やはり、パンフレットやホームページといった平面的な情報よりも、実際に見る立体的な情報のほうがグッとくるものがあるんでしょうね。


この見学会で一段とヤル気が出てきたようだったので、この勢いのまま夏期講習へ突入していきましょう!!!

私立中学 学校見学会に行ってきました!

今日は快晴の青空の下、私立中学 学校見学会に行ってきました。

今日の訪問先は、
 ・立命館宇治
 ・同志社国際
 ・奈良学園登美ヶ丘
 ・帝塚山
 ・西大和学園
 ・聖心学園
の6校。


総勢23名で7時20分に出発。

1校あたり50分間という時間の中で、各学校とも趣向を凝らしたおもてなしをしていただきました。

各学校での様子は、この次のブログでお伝えさせていただきます。


まずは行ってきたというご報告をと思って...

 

さすがに先生たちも今日は疲れました。この続きは明日でお許しを。

もうすぐ私立中学 学校見学会

今度の土曜日、私立中学の学校見学会に出かけます。

今回見学させていただくのは、京都南部~奈良ということで、
・立命館宇治
・同志社国際
・奈良学園登美ヶ丘
・帝塚山
・西大和学園
・聖心
の6校。


参加する子どもたちは、小4~小6の17名なんですが、

「どんなことを質問したらいい?」
「校舎の写真って撮らせてもらっていいの?」

と真剣そのもの。

1~3年後、その中学校に通っているかもしれないということで、今からワクワクしているようです。


パンフレットやホームページでは得ることの出来ない、「直接見る情報」をしっかり集めてきましょうね。

ページ

Subscribe to RSS - イベント・講習