作成者:藤井 瑞雄 作成日:金, 07/01/2011 - 22:46
x2=a を解く
まず、もっとも基本となる、このような形の方程式です。
例 (1) x2=4 (2) x2=6
(1) の意味は、「2乗して4になる数を求めよ」ということです。
これは、公式もなにもありません。答えを見つけるのみです。
「2乗して4になる数」は、2と-2です。 2次方程式の解はこのように通常2つあります。
つまり、(1) の解は、
x=2 または x=-2 です。これを、x=2,-2 と書いたり x=±2と書いたりします。
同様に、(2) の解は x=±√6 です。
一般に、x2=a の解は、x=±√a です。
新しいコメントの追加