沿革
| 1978年 | 4月 | 三重県名張市に昇英塾を開校 |
| 1980年 | 7月 | 名張市丸之内に本校を移転 |
| 1983年 | 1月 | 丸之内本校に2教室増設 |
| 1986年 | 8月 | 三重県知事認可を受ける |
| 1987年 | 4月 | つつじが丘校を開校 |
| 1987年 | 12月 | つつじが丘校に2教室増設 |
| 情報センターを開設 | ||
| 株式会社 昇英塾 を設立 | ||
| 1988年 | 4月 | 統一OPEN模試の実施 |
| 1988年 | 7月 | 桔梗が丘校を開校 |
| 1991年 | 4月 | 統一OPEN模試のコンピュータ処理の導入 |
| 1993年 | 6月 | 梅が丘校を開校 |
| 1994年 | 10月 | 桐ヶ丘校を開校 |
| 1996年 | 4月 | 上野緑ヶ丘校を開校 |
| 1996年 | 12月 | 名張市平尾に名張本校ビル完成 本校機能を移転 |
| 1997年 | 4月 | 個別指導プログラム「アシスト」を開始 |
| 小学生対象の英語力開発プログラム「PEC」を創設 | ||
| 1997年 | 11月 | 私立中学・高校入試説明会を始める |
| 1999年 | 12月 | 百合が丘校を開校 |
| 2000年 | 4月 | 特進科の充実を図るために特進管理部を設置 |
| 受験情報誌「フェステナレンテ」を刊行 | ||
| 2001年 | 4月 | 小学生対象の個別対応学習システム「ステップ」を開発 |
| 2001年 | 12月 | 名張市平尾に名張本校別館ビル完成 |
| 2002年 | 10月 | 進路情報センターを平尾に移転 |
| 2002年 | 11月 | 公式ホームページを開設 |
| 2003年 | 3月 | 統一OPEN模試を完全自主制作化 |
| 成績管理システムを導入 | ||
| 2004年 | 6月 | 伊賀上野城下町校を開校 |
| 2004年 | 7月 | 個別ブース型自習室を各校舎に設置 |
| 2005年 | 4月 | 塾生の登下校時の安全確保のため「登下校管理システム(学習支援システム)」を導入 |
| 中高一貫校対象の「スーパー特進コース」を開講 | ||
| 2007年 | 4月 | 事務局を桔梗が丘に移転 |
| 2009年 | 9月 | 小中学生対象の無料会員制度「Syoei Egg Club」を開設 |
| 2010年 | 2月 | 小学生低学年対象の個別対応学習システム「ステップジュニア」を開発 |
| 2010年 | 4月 | 情報誌「しょうえいびより」を刊行 |
| 2010年 | 9月 | 伊賀上野城下町校に「ハイレベル上野高校クラス」を設置 |
| 2010年 | 10月 |
(株)テラスを吸収合併し、予備校事業に参入 新 資本金8,000万円(他 資本準備金 2,000万円) 「河合塾マナビス」桔梗が丘校を開校 名張校、伊賀上野校と合わせて3校舎の運営となる |













