ブログ

比例・反比例

今日の小6特進算数(難関)は、比例・反比例を学習しました。

比例は先週から学習していたこともあり、難なくクリア。

反比例も、「すべては比例の反対」という各種考え方を説明しただけであっという間にマスターしてくれました。

やっぱ特進だけあって飲み込みが早い!

ただ、反比例のグラフにはてこずっていましたね。反比例の意味を理解させるためにも、厳しい目でチェックしたので、ガタガタとしていたり、x軸やy軸に徐々に近づくところが怪しいものはすべてダメ出ししました。

来週までにしっかり練習してくるわぁ!
と言って帰った生徒たち。来週を楽しみにしていようと思います。

最難関レベル講座~中1編~

第2週目となる今日からは、中1の最難関レベル講座がスタートしました。

1年生はまだそれほど多くのことを学習したわけではありませんが、だからこそできることがあります。

1つ1つの内容を濃く学習すること。

今日は穴埋めや語形変化といった問題ではなく、作文形式で、whole sentenceを書いてもらいました。

使い方は分かっているけれども、「a」が抜けたり、大文字小文字のミスが出たり… :-D

全文を書くことで、単語と単語のつながりを理解することもできます。

もちろん単語の勉強だって♪

手が勝手に動くぐらい、今のうちに書いて書いて書きまくろう! :lol: 

高校生も頑張ってます!

高校に入学して2週間が過ぎました。

あれだけ講習ゼミと春期講習で貯金しておいた数学の学習も、すでに追いつかれたようです。

生徒たちからも、「先生が予言していた通り、GWまではもたなかったなぁ」と、学校の授業スピードの速さに驚いている様子。

「頑張らないとアカンわぁ!」

という声もあり、気合十分です。今、こうして危機感を持って勉強に取り組んでいれば、絶対に落ちこぼれることはありません。

3週間先の中間テストに向けて、頑張っていこうぜ!!!

最高の雰囲気継続中!

中3特進数学Aクラス。

このクラスの雰囲気は、私が今年度かかげている「真剣勝負」そのものです。

先週出した10ページ以上の宿題は全員が完璧にやってきたし、復習テストも全員が合格点。

授業中も、先生と生徒の目線がバチバチと火花を散らすような雰囲気での授業が行われました。


この雰囲気、最高です!
私の理想とするクラスです!!

連立方程式の解法を深く学習

今日の中2特進数学の授業では、先週に引き続き連立方程式の解法を学習しました。

と言っても、難解なものばかり。

2/x+5/y=2/3
3/x-4/y=-3

のような分母に文字を含むものや、

3x+4y-5z=-2
x-8y+2z=11
5x+y-7z=-4

のような3元1次のものなど。

超中学生級の問題もたくさん紹介しました。これらを含めて完全マスターすれば、もうどんな連立方程式でも解けるはずですよ。

今が踏ん張りどき

中1特進数学では、文字式のきまりや数量を文字で表す問題に取り組んでいます。

ここを乗り切れるかどうかが最大の山場。

乗り切れれば文字に対する好奇心が生まれ、どんどん数学が好きになります。そうすれば、この後の方程式も難なくクリア、関数もクリアしていくはず。
反対に、乗り切れなければ文字アレルギーになり、数学はどん底まで落ちてしまいます。こうなってしまうと、方程式も解けるはずがなく、関数以降も全く駄目になっちゃいます。

今が踏ん張りどき。

来週はサバ形式でこれらの克服を図ります。腱鞘炎になるくらい解きまくってもらおうと思っているので、覚悟しておこう!

式の利用 中2学習会

まずはじめに前回の授業の復習テストを行いました!
出来はどうでしたか?

授業では「式の利用」をしました。
等式変形では約分を忘れずに!
今日間違えた問題は家で見直しておいて下さいね。

次回も授業のはじめに復習テストを行います。
もちろん、等式変形もでてきます。
何度も言いますが、約分を忘れずに!

次週の授業も頑張りましょう。 

正と負の数の加減 中1学習会

中1でもはじめにテストを行いました。
どうでしたか?

今日は計算問題をたくさん解いてもらいました!
符号ミス等、計算ミスはありませんでしたか?
どの問題を解くときもですが、
見直しはしっかりしましょう!

次週も授業のはじめにテストを行います。
満点を目指して頑張りましょう! 

第1回漢字小テスト ~小6国語~

小6最難関クラスの第1回漢字小テストは、100点換算で平均点が95.8点でした。全員90点以上と、非常に安定した結果でした。 :lol:

最初から無理をさせるのはよくないので、いまのところは抑えて、30問から20問出題するという形式で進めています。

昨年度、担当していた生徒は、180問から20問出題するという超過酷な漢字小テストで、ほとんど満点を取っていました。 :-o

人間って、鍛えれば、すごいことができるようになるんですよね。 :-D

ここまでいくことはないかもしれませんが、最難関クラスなら60問から20問出題または90問から20問出題でも大丈夫かもしれませんね。 :-D 

語句確認小テスト ~小6学習会~

小6国語の学習会のほうでも、前回学習した内容が、使える知識として定着しているか否か確認するために、確認小テストを実施していきます。

今回、予告なしで行いましたが、満点者は全体の1/3いました。平均点は16.9点(19点満点のテスト)でした。

悪くない結果だと思います。

次回も確認小テストを行いますので、解けなかった問題とか間違えた問題は、やりっぱなしにせずに復習しておいてくださいね。 :lol: 

ページ

Subscribe to 昇英塾からのすべてのお知らせ