作成者:砂取 誠 作成日:金, 07/22/2011 - 06:49
作成者:ueno 作成日:木, 07/21/2011 - 23:10
プレサマーゼミ初日
中1社会では世界の国々について学びました
そもそも国というのはどういう条件ももとにできるか。
国境はどうやってひかれるか。
説明できますか。
国境は山脈や川などの自然を利用してできたり、
植民地支配という歴史的背景をもとに緯度・経度を利用してひかれたりします
作成者:ueno 作成日:木, 07/21/2011 - 23:00
受験生たちががんばる中、中2生たちも負けてはいません。
本日より「プレサマーゼミ」が始まりました。
初日は理科です。
理科では中1の復習を行いました。
「光と音」「物質とその変化」の2単元です。
作成者:ueno 作成日:木, 07/21/2011 - 22:50
本日より中3は「マスターゼミ」が始まりました。
9:00~18:00の約9時間の受験特訓講座です。
英語・数学・国語・理科・社会の5科目を行います。
初日の今日は、部活の試合があるところも多く、出席者は少なめでした。
作成者:砂取 誠 作成日:木, 07/21/2011 - 20:41
作成者:ueno 作成日:水, 07/20/2011 - 23:00
統一OPEN模試2日目。
今日は中3のOPEN模試が行われました。
夏期講習前の大事な模試。
みんな、全力は出せましたか?
スポーツと同じで、
練習でも全力を出していないと
本番で全力を出すことは出来ません。
普段からテストを受ける際には、
受験本番を思い浮かべながら
作成者:ueno 作成日:土, 07/16/2011 - 22:20
今日は1学期の平常授業の最終の日でした。
中3英語Aクラス 中2英語Bクラス共に
ちょうどきりの良いところまでを終えることが
できました。
来週はいよいよOPEN模試となります。
このテストで夏期講習のクラス分けも
されるわけですから、是非とも頑張って
もらいたいと思います。
特に中3に関しましては、今の実力を
知る良い機会です。
今の精一杯の力を出せるようにしましょう!
作成者:山本 健二 作成日:土, 07/16/2011 - 20:20
全体的によく頑張っているし、高い集中力をもっている特進中3生ですが、落とし穴に陥らないように気をつけてください。
才能があるゆえ、才能を過信し、努力がおろそかにならないように。才能のある者がよく陥る落とし穴です。
いま備わっている才能の多くは、これまでの努力の結晶であることをお忘れなく。
「日々勉励」を肝に銘じて、中盤戦を充実したものにしましょう。
作成者:清水 智恵子 作成日:土, 07/16/2011 - 16:10
1学期のステップは今週で終了しました
百合が丘校、本校では、体験→入学した友だちが多く、その子達に刺激され、他のみんなもがんばりました 
もうすぐ学校も夏休みに入りますね。
夏休み、夏期講習は8月から、朝のうちにしっかり勉強し、午後からはそれぞれ自分達の時間を過ごしましょうね。
楽しい充実した夏休みにしましょうね 
その前に、漢字統一テストや、算数習熟テストなどがあります
しっかり力発揮してくださいね。
作成者:石黒 則和 作成日:土, 07/16/2011 - 12:50
今日は高2英語の1学期の最終の授業でした。
もう高2です。
そろそろ進路を決めての行動が必要に
なってきました。
一人はこの夏「予備校」で勉強をする、
ということです。
もう一人も学校の課題を早々に終わらせたい!
といっていました。
多感期でもあるこの年齢に色々なことを
考え、経験をし、2学期からは目標が
まだなら見つけてこれに向けて邁進していって
欲しいと思います。
彼らと会うのは2学期の平常授業でです。
成長した姿を期待したいと思います。
ページ