ブログ

「秋」戦線の始まり

いよいよ2学期の平常授業が始まって最初の週末を迎えます。
夏の喧騒も一段落して勉強に打ち込める季節です。

桐ヶ丘校では今週から通常通りの「週末補習講座」を開催します。
1学期同様にしっかり参加して、勉強に没頭していきましょう。

ステップ算数~2学期始まる~

 台風一過、伊賀地区でも、大きな被害が出たりして、心配していた所ですが、
神戸小のAちゃんが、無事、塾に元気な顔を見せてくれ、安心しました。。
 いよいよ、今日から、2学期のステップの授業が、始まりました。
 もう、組み立て体操やダンスの練習が始まっているそうで、そんな話を聞きながら
スタートしました
 今日は勉強の軌道に乗るまで、少し時間がかかった子もおりましたが、
中盤からは、いつものペースで頑張ってくれました。
 学校の疲れからか途中で眠くなったBくんですが、進級テストを満点で合格でき
ました。眠くなった所をあとで見直したのがよかったですね。
 さあ、2学期も、身体に気をつけて、がんばりましょう。
 

ステップ国語~最終日

 今日で、ステップ国語の夏期講習が、無事終了しました。smiley
 みんな暑い中、一生懸命がんばれましたね。

 今日は、A君が2回目の合格を果たすことができました。
 1冊目は、「暗記」の「記」がどうしても思い出せず、満点がとれなかったA君。とても悔しい思いをしましたね。
 2冊目は、時間ぎりぎりまで、間違えた漢字を徹底的に復習した結果、満点で進級することができました。
 おめでとう!!
 2学期からは、漢字や慣用句、ことわざなど、いろいろな学習に興味を持って、取り組んでください。
  
 皆さんも、この講習で学んだことを活かし、頑張ってくださいね。

ステップ国語~最終日

 今日で、ステップ国語の夏期講習が、無事終了しました。smiley

みんな暑い中、一生懸命がんばれましたね。

 今日は、A君が2回目の合格を果たしてくれました。
1回目は、「暗記」の「記」がどうしても思い出せず、満点がとれなかったA君。
とても悔しい思いをしましたね。
 2冊目は、時間ぎりぎりまで、間違えた漢字を徹底的に復習した結果、
満点で進級することができました。
 2学期からは、漢字や慣用句、ことわざなど、いろいろな学習に興味を持って、
取り組んでくださいね。
皆さんも、この講習で学んだことを活かし頑張ってくださいね



かけ算の筆算~桔梗が丘校~

 3年生のAさんは、現在、かけ算の筆算に取り組んでいます。
たしざん、ひきざんで筆算というものに慣れているので、かけ算もスムーズに進めることができるようで、すごいスピードで解いてきてくれます。smiley
 でも十の位や百の位に繰り上がりがあると、数字を反対に書いたり、たしざんを間違えたりすることがあるので、今はその間違いがなくなるように、繰り返し練習をしています。
 きりのいい所で終わったら、宿題も「今日は、4ページできる。」とやる気を見せてくれました。
 昼から来た中学生のお姉ちゃんが、「今日は、A、「一番に終わった。」と家に帰って嬉しそうに話した。」とのこと・・・
 平常時は、時間の都合で、最後になることが多いので、よっぽど嬉しかったのでしょう。

お盆休み ~3日目~

早くもお盆休み3日目ですね。

勉強は順調ですか?



夏季勉強合宿に参加する皆さんは、いよいよ明後日ですね。

渡してある合宿セットの中に入っているテキストは、すべて予習してくることがお約束になっています。

しっかり解き切って参加してくださいね。

お盆休み ~2日目~

昨日の勉強時間はどうだったかな?

満足のいく1日だったかな?


1日を自由に使えるような日に、きちんと計画を立てて目標時間をやり切る、計画した勉強内容をやり切ることができる子は、時間をうまく使える子。

そういう子が、これから先、大きな学力アップを果たすのです。


お盆休み2日目。

しっかり計画を立てて、目標時間、やるべき学習内容をやりきりましょう!

お盆休み ~1日目~

昨日のモチベーション面談では、お盆休み中の1日の勉強時間をお約束しました。

そして今日がその1日目。

まさかと思いますが、いきなり1日目から「達成できず!」にはなりませんよね。



今8時です。

勉強のスタートをすべき時間じゃないですか?

約束は守るためにするもの。ちゃんと守ってくださいね。



「あのときガミガミ言われていたけど、ちゃんと言われたとおりにやってて良かった」

そう思える日が必ずやってくるので、そのことを信じて頑張りましょう。



さぁ、勉強スタート!!!

夏期セミナー前期が終わりました

夏期セミナーの前期が無事に終了しました

暑い中、頑張って登校してくれた子どもたち

とりあえずはおつかれさま
laugh
明日からは19日まではお盆休み

でも、ちゃんと家庭学習を計画的に!
学校の宿題も終わらせとけよ~cool

もちろん、後期にも行われるサバテスの勉強もな

16日~夏季勉強合宿にきてくれる生徒はがんばろうぜ!

一気に61人! モチベーション面談しました!!

今日は全学年の質問会。
講習前期で未消化だった(理解し切れなかった)問題を一気に片付けてもらう日でした。
 
全学年の特進科生たちが、「前期のやり残しは前期のうちに片付けてやる!」という意気込みで参加し、教室内は熱気ムンムン!
 
先生たちも、「1人でも多く」「1問でも多く」対応してやろうと、大忙しで教室内を駆け回っていました。
 
 
また、質問会の合間を縫って、第3回モチベーション面談も実施。
 
一気に61人の生徒と面談しました。9時に1人目の面談が始まり、61人目が終わったのは21時40分、実に12時間40分にも及ぶもので、担当した私もヘトヘト...
 
テーマは、「前期の反省と後期への意気込み」、「お盆休み中の過ごし方の約束」、夏季勉強合宿に参加する生徒については「合宿参加への心づもり」です。
 
『自分としては精一杯頑張ってこれたと思う。』
『自分の中にまだ甘さがあった。もう一度気を引き締めなおしたい。』
『復習が追いつかなかった。今日、できるだけたくさん質問して、残りはお盆休みに解決させます。』

ページ

Subscribe to 昇英塾からのすべてのお知らせ