ブログ

クラス気になる?

今日は中3生のオープン模試がおこなわれました。

これから始まる夏期講習に向けて、新しい友達が何人か桐ヶ丘校の門をたたいてくれました。

そのことによって、すでにいる生徒たちの中にちょっとした危機感が生まれているようです

それは何かというと…

今までAクラスだった自分は、もしかしたらBクラスに落ちるかもしれないということのようです

「先生、Aクラスにして」

「頑張るから」

「おれ、A、Bどっち?」

などなど、不動のAクラスではなくなりそうな予感がしているのでしょうか。

台風来てます!

今日は統一OPEN模試2日目。

中1生、中2生が受験...

の予定でしたが、台風6号の影響で暴風警報が発令されたため、中止となりました。

明日に順延です。


1日余分に勉強できることになったんだから、この1日を無駄にしないようにしてくださいね。


明日は台風が去って、無事受験できることを祈ってます...

メディア・リテラシー

今日の中3国語

期末テストが終わって少しほっとしたのか、

みんな少し気が抜け気味でした

次の目標はOPEN模試で結果をだすこと。

中3生は特に、漠然と「受験」を意識するのではなく、

短期的に目標を定めて、コツコツと目標をクリアしていきましょう。

短距離走を積み重ねて体力をつけるのです。

先生も一緒に走ります

OPEN初日!

今日から3日間、1学期がんばってきた成果が試される


統一OPEN模試


が始まりました


今回は少し難しかったみたいで、子どもたちの反応もあまりよくありませんでしたね


あとは返却後にもう一度やり直して復習しておけばバッチリ問題なし


明日は中1・中2の子ががんばってくれますよ

夏ですね♪

桐ヶ丘校の玄関には、新しい顔ぶれが☆



これから暑い、熱い夏が始まります。

いよいよ


今日は7/18

まだ学校は夏休みに入っていませんが、昇英塾の夏期講習最初のメニューが始まりました

統一OPEN模試がはじまりました

本日は小学生と中3の試験日

日頃の成果を発揮してもらいたいものです

中3はこのテストの結果で、21日からはじまる入試基礎力・マスターゼミのクラス分け、夏期セミナーのクラス分けを行います

今日出来なかったところは27日の模試解説会でしっかりと理解しておこうぜ

とにかく、この夏、がんばろうぜ!

かばんの中は教科書でいっぱい!

今日から始まったオープン模試

一学期学習した内容の総復習を兼ねて、3回目のテストに望む子どもたち

そんな中、中学1年生のかばんの中を見ると、学校の教科書でいっぱい!

学校の中間や期末テストは勉強して望むのに、オープン模試はぶっつけ本番という生徒は多いはず。

そんな中、テスト前の5分間を利用して、最終確認をする生徒たち。

チェックしたところはでたかな
|

OPEN模試スタートです。

今日から3日間の模試が始まりました。
早いものでもう今年3回目となるこの模試。
桔梗が丘校では今日から3日間開催します。
明日からは中学生が始まりますね。
台風も来ていますが、気をつけて
来てくださいね。

第2回保護者会をしました

昨日、第2回特進科保護者会が名張産業振興センターアスピアにて行なわれました。

今回の保護者会では、

・平成24年度入試情報
・志望校の決め方
・夏休みの過ごし方

の3つについていろいろな情報提供をさせていただきました。

その中でも特に興味深そうに聞いておられたのは、

・高校無償化について
・入試までの残された時間に占める夏休みの勉強時間の割合について
・過去問研究について
・秋以降に学力が伸びる子、伸び悩む子のパターンについて

などでした。


夏を制するものが受験を制す

その言葉の意味をしっかり頭において、夏休みを過ごしてもらいたいと思います。

 

私立中学 学校見学会に行ってきました!(続き)

9時20分、最初の訪問先である「立命館宇治」に到着。

立派な校舎、充実した設備に感動しまくる子どもたち。多くの子どもたちは、撮影NGの場所以外について、いっぱいいっぱい撮影していました。

「めっちゃ綺麗。スゴイ! 僕ここを第1志望にしようかな!!」

「うわぁ、食堂広い。何この金額、安い!(ステーキ210円、お味噌汁31円、・・・)」

そんな声があちらこちらで聞こえました。


その後、同志社国際、奈良学園登美ヶ丘、帝塚山、西大和学園、聖心学園と回っていったのですが、1つ回るごとに第1志望校が入れ替わるという感じで、子どもたちは大興奮!


やはり、パンフレットやホームページといった平面的な情報よりも、実際に見る立体的な情報のほうがグッとくるものがあるんでしょうね。


この見学会で一段とヤル気が出てきたようだったので、この勢いのまま夏期講習へ突入していきましょう!!!

ページ

Subscribe to 昇英塾からのすべてのお知らせ