中3特進数学Aクラス。
今日の授業では、前回に引き続き「2乗に比例する関数」のまとめをしていきました。
今日扱った問題は、有名~難関私立高校レベルの問題ということで、どの問題も高難度。
それだけに、いつも以上に丁寧に解説していきました。
生徒たちもいつも以上の集中力で必死にくらいついてきてくれたので、最後のほうになると難問を解くコツをつかんだよう...
私が説明を終える前に答えを言い出す子もいました。
頼もしい!!!
これにて「2乗に比例する関数」の演習は終了。
そして、早くも次の単元「円」に入りました。
今日はそれほど時間も残っていなかったので、2年生のときも学習した「円周角」の復習だけ。
「内接四角形の定理」や「接弦定理」などを使って解く円の醍醐味は次回に持ち越しです。
次回は、いっぱいっぱい演習するのでお楽しみに...